【2021年度の会報誌「布留」を発行致しました。】
2022年4月6日 水曜日
天理青年会議所では、会報誌「布留」を毎年発行しております。
2021年度の活動報告や、理事長による一年間の振り返り、卒業生・新入会員の紹介などを掲載しておりますので、是非ご覧になって下さい。
以下をクリックすると、PDFにてご覧頂けます。
ACTIVITIES
2022年4月6日 水曜日
天理青年会議所では、会報誌「布留」を毎年発行しております。
2021年度の活動報告や、理事長による一年間の振り返り、卒業生・新入会員の紹介などを掲載しておりますので、是非ご覧になって下さい。
以下をクリックすると、PDFにてご覧頂けます。
2022年4月4日 月曜日
4月2日(土)に、4月第一例会、「天理の鼓動 自分たちの山の辺の道しるべ」を開催致しました。
天理駅から大神神社までの山の辺の道を、自然や文化に触れ、自ら見て感じ取る事を目的としてグループごとに歩きました。
道中には、石上神宮・長岳寺などの古社寺や崇神・景行天皇陵などの古墳など、歴史を感じ取れる場所が数多くあります。また、地元食材を使った料理店や野菜・果物の無人販売所などもあります。
今回の事業では、歩いてみないとわからない様々な出会いを発見・体験する事ができました。
山の辺の道を後世に繋げていく為に、メンバー一同これからも、地域活性化に尽力致します。
2022年3月7日 月曜日
3月3日(木)に、3月第一例会、「天理教を学ぶ~青年会と共にひのきしん体験〜」を開催致しました。
今回の例会では天理教青年部の皆様と交流する機会になりました。
青年部の方に神殿の細部まで説明いただき、心改まり、色々改めて考えさせられるところがありました。
その後ひのきしん体験をさせていただき、回廊拭きという普段経験出来ないことを体験させて頂きました。
最後に天理JCの先輩である中山正直さんから天理教についてお話し頂き、普段天理教を身近に感じながら私達は知らない事ばかりで大変良い勉強をさせて頂きました。
最後になりますが、この度交流させていただき、「陽気ぐらし」に少しでも近づくように心掛けて、この経験を今後の活動に少しでも活かして成長できたらと考えております。
天理教青年部の皆様ありがとうございました。
2022年2月21日 月曜日
2月19日(土)に、二月第二例会「来る、50周年に向けて ~ZOOM意見交換会~」を開催致しました。
コロナ禍で思うような活動をできていない現状の中、来年度50周年を迎えるにあたり、メンバー全員で盛り上げ、事業を成功させる為、周年事業ではどのような事業を行うべきか等をテーマに、意見交換会が行われました。
グループディスカッションでは、様々な意見を出し合い実りのある例会となりました。
先輩方から引き継いできた50年という歴史の重みを理解し、メンバー一丸となり50周年事業に向けて準備を進めて参ります。
2022年2月7日 月曜日
大変遅くなりましたが、1月8日(土)に開催されました、1月第一例会新年互例会・入会式の動画を本日、You Tubeにてアップ致しましたので、下記リンクより是非とも皆様ご視聴ください。