活動報告

ACTIVITIES

新着情報

天理市地域創生シンポジウム『町から町へ』2月号に掲載頂きました

2016年2月5日 金曜日

昨年11月7日(土)に開催致しました、天理市地域創生シンポジウム「いざ、天理の可能性を語らん。」トークセッションを『町から町へ』2月号にご掲載頂きました。

 

最高のキャストによるトークセッションは、とてつもない可能性を秘めている天理市の現状についてご来場頂きました皆様に改めて知って頂く場となりました。

今後、スポーツコミッションを通じて天理市が活気ある街へと進化を遂げるための第一歩を踏み出せたのではないかと思っております。

 

天理青年会議所は引き続き日本をリードするスポーツコミッションの構築、そして天理市のまちおこしに注力してまいります。

 

ご来場頂きました皆様、誠にありがとうございました。

 

是非とも、ご一読下さい。

 

《トークセッション ゲスト》

スポーツジャーナリスト 二宮 清純氏

柔道家 野村 忠宏氏

天理市長 並河 健氏

(司会)第42代理事長 少名子 知雄

 

image1 image2

 

2016年度1月第一例会 一決式(入会式・総会)、新年会

2016年1月21日 木曜日

2016年1月9日

1月第一例会 一決式(入会式 総会)・新年会が石上神宮にて行われました。


 

一決式では、第43代青木一郎理事長が掲げられたスローガン「魅力あるリーダーへ!~すべての機会を自己成長のチャンスと考えよう~」に沿った事業、例会の全てが大成功裏に終わりますこと、そしてメンバーが魅力あるリーダーへと成長しますことを新年祈願致しました。

総会においては全ての議案が満場異議なく承認可決、入会式では新たに2名の新入会員を迎え2016年度がスタート致しました。

そして、続く新年会ではOBの先輩方と新年の幕開けを祝い、親睦を深めると共に、激励のお言葉を頂きメンバー一同身が引き締まる素晴らしい会でありました。

ご多忙の中ご出席いただきました先輩諸兄の皆様、ありがとうございました。


 

メンバー一同「人」「ビジネスリー ダー」「地域 」のリーダーへと成長するために一切の妥協を排し、魅力の追及へ努めてまいります。

全ては天理の未来のために。

 

本年度も、天理青年会議所をどうぞ宜しくお願い致します。

 

天理市地域創生シンポジウム「いざ、天理の可能性を語らん。」

2015年9月28日 月曜日

banner_151107
【シンポジウムの概要・・・天理の新たな可能性を知る市民集会】

天理のにぎわいがこの先も続き、ふるさと天理を「つなぐ」ために、今、何が出来るかを考え、天理のもつ「底知れぬ力」と今まで見過ごされがちだった「新たな可能性」を知るための市民集会です。
この先二度とお顔が揃うことがないかもしれない豪華ゲストに、

「天理」「スポーツ」「まちづくり」を語って頂きます。

見なきゃ損、聞かなきゃ損!です。

個々の団体や、ひとりの市民だけでは出来ないと思われる取り組みでも、一致協力することで出来るようになるということを認識していただくことを目的とします。

【実施日時など】

日時:11月7日(土)18時から19時40分(17時30分開場)
場所:天理市民会館(奈良県天理市川原城町739)
基調講演:スポーツジャーナリスト 二宮 清純
トークセッション:スポーツジャーナリスト 二宮 清純氏
柔道家 野村 忠宏
天理市長 並河 健

※駐車場は、天理教西1駐車場(天理駅前)をご利用ください。
市民会館の駐車場は使用することが出来ませんのでご了承ください。

地図

【タイムスケジュール】

<趣旨説明(10分)・・・天理JC>

シンポジウム実施に至る背景をご説明する時間帯とします。

<基調講演(30分)・・・スポーツジャーナリスト 二宮 清純氏>

「スポーツと地域活性」という題目で講演実績があり、かつ知名度の高い、スポーツジャーナリストの二宮清純氏からご講演を頂きます。
天理を念頭において、「スポーツを通じた地域活性のの世界中の事例をご紹介いただきます。

<トークセッション(50分)>

スポーツジャーナリスト 二宮 清純氏
柔道家 野村 忠宏 氏
天理市長 並河 健 氏

二宮清純氏と、天理スポーツの代名詞ともいうべき柔道家の野村忠宏氏、そして天理市の独自性と可能性を誰よりも深く探求している天理市長並河様にお願いします。
「まちづくり」についての一般論にとどまらず、「天理スポーツを通じたまちづくり」という視点に置き換えて頂き、具体的な可能性に言及して頂きます。

<政策内容の説明(10分)・・・天理JC>

内閣府後援の「地域再興政策コンテスト」において準グランプリを獲得した政策をシンポジウムの最後に提言させて頂きます。

http://www.jaycee.or.jp/guidance/bizintroduction/01introtown/4461

【二宮清純氏プロフィール】

 株式会社スポーツコミュニケーションズ 代表取締役
1960年、愛媛県生まれ。スポーツ紙や流通紙の記者を経てフリーのスポーツジャーナリストとして独立。
オリンピック、サッカーW杯、メジャーリーグ、ボクシング世界戦など国内外で幅広い取材活動を展開中。
東北楽天イーグルス経営評議委員。日本サッカーミュージアムアドバイザリーボード委員。
テレビのスポーツニュースや報道番組のコメンテーター、報道活動と幅広く活動中。
[HP] http://www.ninomiyasports.com/sc/

【野村忠宏氏プロフィール】

柔道家。1974年奈良県生まれ。祖父は柔道場「豊徳館」館長、父は天理高校柔道部元監督という柔道一家に育つ。アトランタ、シドニー、アテネオリンピックで柔道史上初、また全競技を通じてアジア人初となるオリンピック三連覇を達成する。その後、たび重なる怪我と闘いながらも、さらなる高みを目指して現役を続行。
2015年8月29日、全日本実業柔道個人選手権大会を最後に、40歳で現役を引退。ミキハウス所属。

8月第一例会 入会式・総会

2015年8月13日 木曜日

2015年度の折り返しとなる8月第一例会入会式・総会が大和中華長寿にて開催されました。

新たな同志1名を熱い気持ちで迎え入れた入会式、そして総会では2016年度の役員が満場一致で承認されました。

2016年度に素晴らしいバトンを渡せるよう、先ずは2015年度最終最後まで全力でやりきるということを全員が強く

意識出来たと思います。

また、入会式・総会後には引き続きメンバーの資質向上を図る「JC青経塾」が開催されました。

自身の会社の現状を分析し足りないことを考え、そしてするべきことを考え宣言する。2015年度の折り返しに今一

度自身を見つめなおし、新たな行動を起こすための機会になりました。

 

7月第一例会 仲間と一緒にスポーツの効果を学ぼう例会

2015年7月24日 金曜日

7月例会は、三島体育館にて、ひのうえ鍼灸整骨院院長・樋上 量一 氏を講師にお招きし、「生涯スポーツ」とされる運動適性テストを実施させて頂きました。メンバー自身のスポーツに対する熱意や考えが、言葉で表せないくらいメンバー間で感じ取れました。運動時における注意点、体験を踏まえたアドバイスをリアルタイムに頂くことで、運動不足を露呈することを感じ、怪我のない体づくりをしないといけないと気づかされました。メンバー間で「スポーツ」をさらに向上させていくところに、地域への健康増進効果や医療費削減につながるまちづくりができると確信いたしました。  

IMG_71310709f50709f4

ページトップへ