活動報告

ACTIVITIES

2019年

2019年度11月第一例会新旧合同例会

2019年11月26日 火曜日

11月8日、新旧合同例会が開催されました。
毎年の、この年になると本年の事業を振り返ると共に、理事長、委員長予定者の達による次年度への意気込みや想いをメンバー同士共有する機会となります。
本年がまもなく終わろうとする中、次年度へのバトンタッチの場として、多くのメンバーの方々に想いを語っていただきました。
また二部では、褒賞を開催し本年最も輝いた、委員会、例会、メンバーを表彰し本年の活躍を労いメンバー同士交流し有意義な時間になったと考えます。
2019年も残りわずかとなりましたが、メンバー一同邁進し、2020年にいい形でバトンタッチできるよう団結してまいります。

 

 

 

2019年度10月第一例会4JC合同例会

2019年11月26日 火曜日

10月17日大和郡山にて、奈良JC、大和郡山JC、天理JC、法隆寺JCの4団体による4JC合同例会が開催されました。
本例会では、女性会員の拡大にご尽力されています、となみ青年会議所の中嶋かおる君を講師としてお招きし、会員拡大についてお話頂きました。
また会員拡大だけではなく、会員の継続など、いかに現役メンバーがJCをやり遂げるかなど具体的な手法を交えてお話しいただきメンバー一同非常に有意義な時間になったと考えます。
また、各理事長にもお話を頂き、なぜ4JCで例会をするのかを考えさせれらるいい機会になったと考えます。

天理メンバーだけではなく他LOMとの交流も図ることができ、この機会を明るい豊かな社会を目指す礎にできるよう努力してまいります。

 

 

2019年度9月第一例会「SDGsってなに?ゼロから学ぼう」例会

2019年11月26日 火曜日

9月26日、9月第一例会『SDGsってなに?ゼロから学ぼう』例会が開催されました。
講師の先生に、公益社団法人日本青年会議所近畿地区奈良ブロック協議会 持続可能な奈良確立委員会より日本JC公認SDGsアンバサダーを取得されました、森脇大統 君にお越し頂きSDGsについて概要説明を頂きました。
また、その後ゲーム方式にてSDGsをより身近に感じ、グループディスカッションにて具体的に話し合い、まだまだ浸透していないSDGsに対し大きな学びを得る機会となりました。
今回はゼロから学ぶと言うことで、SDGsの触りの部分を学ぶことができましたが、今後私たち青年会議所メンバーがいかに活動の中で少しずつ取り入れ実践し行動していくことが大事かと言うことも学びの一つとして提供頂きました。
昨日の学びを無駄にしないよう、即行動、実践し明るい豊かな社会の構築に尽力していきます。

 

 

2019年度8月第一例会入会式総会

2019年9月2日 月曜日

8月29日入会式総会が執り行われました。
入会式では、理事承認を経て新たな4名のメンバーが入会しました。
入会されましたメンバーの皆様、誠におめでとうございます。

総会では、来年度人事案件が承認され、2020年度へ向けて少しずつ歩みを進めております。

また、総会終了後には日本JC公認プログラムでもあります、VMVセミナーを中川トレーナーなど三名のトレーナーに講師としてお呼びし開催させていただきました。セミナーでは、JCとは何か、JCとはどういった存在なのか、またJC活動とは何か根本的な部分の理解を深め、各地域で起こっている課題に対して各地域にあるJCがどのように行動していくのかを考える時間となりました。行動と言いても闇雲に動くのではなく、明確な「VISION」を持ち、そのために「MISSION」は何なのか、そこにどういった「Value」があるのか考え方の方向性も各メンバーが共有でき、次年度人事が決定したこの時期にとって本年度、また来年に繋がる非常に有意義な時間になったと思います。県外のJCからもオブザーブ参加頂き、盛り上がりのあるセミナーとなりました。
講師を頂きましたトレーナーの皆様、オブザーブ参加頂きました茨木JC、宇治JCの皆様、誠にありがとうございました。
学びを行動に移し修練・奉仕・友情の三信条の元、新たな入会者メンバーと一緒に邁進してまいります。

 

2019年度7月第一例会 近畿地区大会 亀岡大会

2019年7月18日 木曜日

7月例会にて、日本青年会議所近畿地区協議会 近畿地区大会 亀岡大会に参加いたしました。
フォーラムでは、SDGsで創造や、新産業の創出などについて学びました。
また、夕方からは亀岡駅駅前にてJOY to KINKI フェスタにも参加させていただきました。
SDGsに取り組むことでの企業の発展や、また今後、新産業における考え方など多くの学びの機会に接することができました。
また、駅前でのフェスティバルでは、近畿地区ならではの規模感を体感し、私たちメンバー自身も参加型で学ぶことにより、今後の事業への取り組みについて学ぶことができました。
この経験を天理という場で生かすことができるよう頑張ってまいります。

 

ページトップへ