活動報告

ACTIVITIES

新着情報

11月第一例会 【新旧合同例会】

2022年11月22日 火曜日

11月21日、三島公会堂にて新旧合同例会を開催致しました。
2022年度報告では、この一年間、各委員会、室が行ってきた活動をそれぞれの委員長、室長から全メンバーへと報告する事により、経験、学びを共有し来年度以降の活動をより活発なものにする機会となりました。
そして、2022年度理事長総括では、今年度の振り返り、そして2023年度理事長予定者挨拶では、どのような指針の下活動していくかをメンバーと共有し、今年度から次年度へとしっかりと引継ぎが出来たと考えます。
次年度委員長予定者挨拶では、どの様な指針を掲げ、どの様な活動を行って行くのかを資料を用い、発表致しました。各々個性のある発表で、次年度に期待の持てる発表となりました。

本例会では褒賞の発表も行い、
ベスト例会賞には、4JC合同例会「チーム力向上のためのタグラグビーワークショップ」。
ベスト委員会賞には、青少年育成委員会。
ベストメンバー賞には、前川治輝君。
ベストアカデミー賞には、森 重人君。
が受賞致しました。

この賞は、一年間必死に活動を行ってきた賜物であります。
おめでとうございます。来年、天理青年会議所は創立50周年を迎えます。全メンバーが当事者意識を持って、2023年度を迎えるために、より一層邁進して参ります。

【じゃがいもゴルフコンペ会長杯】

2022年11月18日 金曜日

11月16日、春日台カントリークラブにてじゃがいもゴルフコンペ会長杯を開催させて頂きました。
本年度最後のじゃがいもゴルフコンペとなり、先輩方とゴルフを通じて交流できるとても貴重な時間となりました。
1ホール目で上田理事長のアイアンが折れるというハプニングがありましたが、ケガもなく何よりです。
栄えある優勝は、現役メンバー清水寛規君が優勝致しました。
おめでとうございます。
ご参加頂きましたOBの皆様ありがとうございました。

10月第一例会 【4JC合同例会「チーム力向上のためのタグラグビーワークショップ」】

2022年10月24日 月曜日

10月21日(金)、天理大学第9号棟ふるさと会館にて、10月第一例会 4JC合同例会「チーム力向上のためのタグラグビーワークショップ」を開催致しました。
年に一度行われる4JC合同例会は過去2年間、コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、オンラインでの開催でしたが、今回、3年ぶりの対面での開催となりました。
例会冒頭には、次代に託して繋いでいくという意味から、その後行われるタグラグビーにちなんでラグビーボールを理事長から次年度理事長予定者へとパスを行いました。
本例会では、タグラグビーを通してラグビーの普及活動や子どもの健全育成につながる活動を行っておられる、高橋一博氏 (日本ラグビーフットボール協会普及競技力向上委員会タグ部門員)をお招きし、組織においてチーム力を向上するために何が大切かを講演して頂きました。
ご講演頂きました高橋一博様には、厚くお礼を申し上げます。
講演後、体育館位移動しタグラグビーを行い、各LOMメンバーとの交流を深め熱戦が繰り広げられました。
これからも、4JCに所属するメンバー同士が意思疎通を図り、お互いの連携をより強化し、協力し合えるような信頼関係の構築を目指して邁進して参ります。

9月第一例会【深めよう!絆!~ビストロin天理~】

2022年9月20日 火曜日

9月18日(日)、天理観光農園にて、9月第一例会、「深めよう!絆!~ビストロin天理~」を開催致しました。
オーダー!「肉料理」。テーマに沿ってグループで何を作るか話し合い、一から料理をするという料理が出来ないものには難しいところもありましたが、試行錯誤を重ね、各グループ完成度の高い料理を作る事が出来ました。
入会3年未満のメンバーが多数を占める天理青年会議所では、メンバー一丸になるためにも懇親を深める必要がありました。本事業を通して共同作業を行い、より強固な絆を生むことが出来ました。これを機に今後の事業また来年の50周年に向けてメンバー一同邁進して参ります。

【じゃがいもゴルフコンペ真柱杯】

2022年9月14日 水曜日

9月14日、オークモントゴルフクラブにてじゃがいもゴルフコンペ真柱杯を開催させて頂きました。
総勢47名の天理教関係者、天理青年会議所OB、現役メンバーが参加し、ゴルフを通じて、親睦を深める事が出来ました。そして、上田理事長が人生初めてのバーディを獲るという快挙を成し遂げました。
その後の、成績発表・懇親会の席では、天理教関係者の皆様に豪華な料理を振舞って頂き、堪能させて頂きました。
これからも引き続き、交流を深め天理をより良くするためにご協力お願い致します。
今回ご設営、ご参加頂きました天理教関係者をはじめとされます皆様方、ありがとうございました。

ページトップへ